医療従事者向け  

すぐに取り組めるアンチエイジング診療・栄養指導セミナー

すぐに取り組めるアンチエイジング診療・栄養指導セミナー

講演内容

本講座では、アンチエイジング診療や栄養療法に興味のある医療従事者を対象に、 クリニックでも取り組める内面からのアンチエイジングケアや医学的アプローチによる栄養療法の取り組みを中心にご紹介いたします。 また、注目の栄養素としてビタミンDやNMNについてもご講演いただきます。 栄養療法は「栄養面における問題点を明らかにし、適切な栄養管理を行うことでQOLや疾患の治療効果を高めるもの」と考えられています。 予防医療を実践していく中で、栄養補給のために摂取している食事やサプリメントは、 本当にそのヒトに適切であるのかを改めて考える必要であると考えられます。 本講座を通して、改めて栄養摂取の重要性と正しい知識についてご紹介いたします。

このような方におすすめです

  • アンチエイジング診療を始める基礎知識を知りたい方
  • アンチエイジングクリニックの現場と取り組みを知りたい方
  • アンチエイジング診療を広げるための構想について知りたい方
  • アンチエイジングクリニックにおけるスタッフの取り組みと工夫について知りたい方
  • 栄養療法の考え方とサプリメント活用について知りたい方

プログラム

10:30~12:00アンチエイジング診療の基礎と取り組み

アンチエイジング診療の基本的な考え方/アンチエイジング診療に必要な検査やサプリメント/アンチエイジング診療における患者さんとのコミュニケーション/クリニックの具体的な取り組み/ その他

演者:澤登 雅一 先生
12:15~13:15アンチエイジング診療を始めるための構想とは

アンチエイジング診療の社会的意義/収益を伸ばすためのアイデア/医療の現場で求められる事業構想

事業構想大学院大学
研究科長・教授
谷野 豊
13:30~14:10アンチエイジングクリニックにおけるスタッフの取り組み

スタッフの必要知識やスキル/現場での工夫/ 現場での課題や困っている点/スタッフ教育について/ 患者さんへの接し方/その他

三番町ごきげんクリニック
助産師・保健師・看護師 サプリメントアドバイザー
岩田 佳織 様
14:30~16:00栄養療法の考え方とサプリメント活用について 

栄養療法で見るる項目/サプリメント活用のポイント/おすすめの栄養素/その他

澤登 雅一 先生
16:10~16:30質疑応答 

澤登 雅一 先生
岩田 佳織 様
「病気」から「人」を診る医療を<br>
三番町ごきげんクリニック<br>
<b>院長 澤登 雅一 先生</b>

「病気」から「人」を診る医療を
三番町ごきげんクリニック
院長 澤登 雅一 先生

1992年 東京慈恵医科大学卒業後、日本赤十字社医療センター血液内科勤務。血液内科医として、おもに白血病やリンパ腫などの血液がんの臨床に従事。 2005 年より三番町ごきげんクリニック院長。 病気を診る立場から、病気にならないことの重要性を痛感し、アンチエイジング医療を実践するとともに、ライフワークであるがんの治療に力を注いでいる。 医学博士。 東海大学血液腫瘍内科非常勤講師。 日本内科学会総合内科専門医 日本血液学会専門医日本抗加齢医学会評議員・専門医 米国先端医療学会(ACAM)キレーション治療認定医 日本がん治療認定機構がん治療認定医 国際個別化医療学会常任幹事など。

セミナー・学会概要

すぐに取り組めるアンチエイジング診療・栄養指導セミナー

日時2025年10月19日(日)10:30~16:30
受講料11,000円(税込)
※ スタッフ同伴の場合、1名様分は無料です。
※お申し込み方法:本ページ下部のお申し込みフォーム、お電話、メールのいずれかでお申し込みください。
※お支払いはクレジットカード決済のページを別途案内させていただきます。
※ご決済後の返金は、お受付できませんので予めご了承ください。
※本セミナーは医療従事者限定のセミナーとなります
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
TEL :03-6233-9008
FAX :03-6233-9208
Mail :info@mpc-lab.com
場所セミナー会場:〒108-0075 東京都港区港南2-15-4 品川インターシティ ホール棟 地下1階 貸会議室
主催・お問い合わせ株式会社 分子生理化学研究所
TEL:03-6233-9008
FAX:03-6233-9208